圃場限定 会津娘・穣シリーズ「千苅」「徳久」「つちや亀ノ尾」 Vintage Brewery 2022

田んぼごとに仕込む髙橋庄作酒造店・会津娘の穣シリーズ。

自社田栽培に続き、契約田栽培の酒米を使用した3種類がリリースされました。

1つ目は、昨年もその瑞々しさに特に人気だった有機栽培・五百万石使用の「徳久」。

爽やかな吟醸香にまろやかな旨み、後から追いかけてくる酸の心地よさとキレ。

2つ目は、早い時期から入荷のお問い合わせが多かった自然栽培・五百万石使用の「千苅」。

「あいづ自然栽培農家の会」長谷川純一さんが手掛けた極上の五百万石を使用。

会津伝統野菜栽培の第一人者としても知られる、会津を代表する農家さんです。

3つ目は、初登場の「つちや亀ノ尾」

猪苗代湖を間近に望む会津磐梯山の麓で農業を営む、つちや農園さんが育てた自然栽培の酒米”亀ノ尾”を使用。

強靭でしなやかな亀ノ尾から醸されるお酒は、これまでの”五百万石”・”夢の香”とは一線を画す味わいです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210413_tokuhisa114-3_1040-1024x1024.jpg

商品のラベルに記載のQRコードにアクセスすると、google earthでお米が育った田んぼへとご案内致します 。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b524366812138fd35a0dfa8ff4eb9bc5.png

以下、髙橋庄作酒造店からのメッセージです。

この土地の穣(みのり)を醸(かも)す

生き物を育てる酒造りで、全く同じお酒ができることはほぼありません。酒米づくりでも、 その年々の気候はもちろん土、 風、 水、 陽のあたり全てが田んぼごとに違い、同じ品種であってもそれぞれおもしろいくらいに、その土地の性格がよくあらわれたお米に育ちます。
正にテロワールそのものですが、日本酒の味わいは、 原料であるお米と水以上に、造る人によって決まります。とはいえ日々の米作り ・酒造りのなか、気付かされたこの 『土産土法』 の醍醐味を、お酒を通じて伝えたいという思いがあります。この場所でしかできない、私達にしかできない酒造りでなにができるか、髙橋庄作酒造店としてのひとつの答えがここにまとまりました。

ひとつの田んぼからひとつの商品をつくる

これからの会津娘では、会津の酒造好適米だけで造る純米酒を基本に、その中からさらに「一枚の田んぼでとれた米ごとに仕込む純米吟醸酒」を酒造りの中心に据えて、圃場限定会津娘『穣(じょう)』 として、 田んぼごと季節ごとに蔵出しをしていきます。初年度、四町歩の自社田の中から特徴的な七枚の田んぼを選びました。今後次なる自社田さらに契約農家さんそれぞれのとっておきの田んぼへと、 『穣(じょう)』は拡がっていきます。お米からお酒を造る、 という変わらずに積み重ねていく営みのなかで、年々の気候や蔵の様子もすべて私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指し、これまで以上に深く向き合い、取り組んでいきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cf9b1d9f5785908cc3dc1ff55bc2978f-1024x724.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b66a48340ca604ec948414caca23942f-1024x724.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 124d0970191440d8b41e4bc2c88d0b4c-1024x724.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8574c29b4cd3733f93a00b4d85253257-1024x724.jpg
関連記事